広尾周辺 お散歩&ウォーキングコース PART1

2021.12.15

東京タワーを目指して上がって下がってのコース

1958年(昭和33年)12月23日に竣工した東京タワー。

広尾散歩通り中程にある祥雲寺山門を背にして広尾駅方面を見ると、高層マンション(元麻布ヒルズ)と並んで立つ東京タワーを望むことができます。日が暮れてタワーに灯りが灯ると、その美しさで街の雰囲気もガラリと変わります。

今回は気持ちの良い秋の夜長に東京タワーを目指して坂道を歩きます。

祥雲寺山門前から広尾散歩通りを歩き始め、広尾橋交差点方面に近づくにつれて、東京タワーは有栖川宮記念公園のもくもくっとした樹々の陰に少しずつ隠れていき、やがて見えなくなります。

三菱UFJ銀行の方に渡り、広尾タワーズ横のレンガ歩道を進み、有栖川宮記念公園正面入口前にあるナショナル麻布の角を右に曲がります。

ナショナル麻布に飾られているハロウィーンの人形たちを閉店後の暗い時間帯に見ると、昼間より迫力を増しているような気がします。

まずは南部坂を上ります。

ここの南部坂も有栖川宮記念公園の場所が元盛岡藩南部家の下屋敷だったことから名がついたものですが、忠臣蔵で有名な南部坂は赤坂にあるもうひとつの南部坂です。

南部坂幼稚園が併設されている麻布南部坂協会を過ぎるとドイツ大使館の壁絵が続くかなりの急こう配の坂ですが、公園から聞こえてくる秋の虫たちの大合唱を聴きながらテンポ良く上りましょう。

坂を上り切って、最初の信号近くまで進むと広尾散歩通りから眺めた時より一回り大きくなった東京タワーが民家の後ろに見えてきます。

そのまま、テニスコート、野球グラウンドを左に見ながら道なりに進みます。ここでは歩道がしっかり整備されている道路の左側を歩きましょう。

突き当りを右に曲がって仙台坂方面へ向かいます。仙台藩伊達家の下屋敷にちなんで名づけられた仙台坂もかなり急な角度で下ります。

坂のてっぺんは麻布台地の頂上に当たりますから見晴らしが良く、坂の途中からも東京タワーは展望台の下あたりまで見えてきます。

韓国大使館の警備のためにいつも警察官が立っていますので夜でも至極安全です。

写真を撮っていると何方向からも視線を感じますがやむを得ませんね。

下り切った仙台坂下から更に直進して大きな道(都道415)を渡り、古川に架かる二の橋を渡って首都高速をくぐり、そのまままっすぐ日向坂を上ります。

こちらは徳山藩毛利日向守の屋敷があった場所。坂の読み方は「ひゅうがざか」ですが元々「ひなたざか」とも呼ばれていて、アイドルグループ「日向坂(ひなたざか)46」の名前のルーツになった坂のようです。

この周辺は気品のあるレトロ感に包まれている中で、大きなプロジェクトが進行している文教エリア。慶應義塾大学の裏手にあたり、高級マンションと共に立派な施設が続きます。

まず右側に見えるのは各省庁が様々な会議を開く三田共用会議所。もちろん建て替えられてはいますが、元々は実業家・渋沢栄一が東京に所有していた私邸のひとつとか。

その先、広大な敷地に建っているのはオーストラリア大使館。ゲート近くには東京2020オリンピックパラリンピックへの感謝のメッセージが英語と日本語で書かれていました。

続いて、三井グループ関係者専用の施設「綱町三井倶楽部」があります。鹿鳴館も設計したイギリスの建築家ジョサイア・コンドル氏により1913年に完成した優雅な洋式建築。ここも8000坪の敷地とお聞きました。

道をはさんで、作業フェンスに囲まれた旧東京簡易保険支局跡地では再開発プロジェクト「三田一丁目計画」が進んでいます。

道なりに歩き、その先で三田通りに向かって下るのは、綱の手引き坂。いかにも由緒を感じるお名前です。平安時代の勇士・源頼光の四天王のひとり渡辺綱にまつわる坂とあります。

右側では「港区立赤羽小学校新築工事」の真っ最中。左側は都立三田高校です。

三田通りまで出て左を見ると、首都高速をはさんで正面に東京タワーがどーんと立っています。

いつ見てもうっとりとする圧倒的な美しさ。

赤羽橋交差点を渡り、広い庭園を持つ「とうふ屋うかい」横の上り坂に入ると、歩道に設置されたブルーのライトが東京タワーのふもとまで導いてくれます。

ライトアップされた東京タワーを真下から見上げると、目の前にそそり立つ巨大な機能美に圧倒され、“すごい”以外の言葉が見つかりません。首が痛くなるまでごゆっくりご覧ください。

ここまで、広尾散歩通りから歴史ある坂道を上り下りしながら東京タワーまで歩く約3kmのコースでした。

東京タワーから目黒駅前行きの都営バスに乗ると、広尾駅前に帰れます。運行本数が少ないので、ご利用の際は事前に時刻表でチェックしてくださいね。

 

高校時代、レポートを書く為の資料をもらいにオーストラリア大使館を訪れたとき、職員の方のとっても丁寧でやさしい対応に感動したことを道すがら思い出しました。

さらに遡れば、子ども時代は我が家の物干しから東京タワーが見えました。

年末にテレビ放送される怪獣映画の中で、ゴジラやモスラが東京タワーを破壊する場面を見るたびに、あわてて物干しに駆け上がり、東京タワーが無事であることを確認してほっとしたものです。

いつまでも東京のシンボルとして輝き続け、これからもずっと広尾散歩通りから眺めることができる東京タワーであってほしいものです。

2021年9月掲載

広尾散歩通りオフィシャルサイトTOPへ

 


早朝散歩 有栖川宮記念公園

感染症の拡大が収まらず、外出もままならない昨今です。

そんな中でも、密を避けて、さくっと気持ちよく散歩をしたい時には、広尾散歩通りからもほど近い有栖川宮記念公園での“朝散”がおススメ。

今回は清々しい早朝散歩のご案内です。

 

早起きをすれば車も人も少なく、生活音もほとんどありませんから、自然の香りや音を独り占めできることが一番のご褒美。

無理はせず、時には立ち止まりながら公園の環境に身をゆだねる散歩を楽しみましょう。

 東京メトロ日比谷線広尾駅がある広尾橋交差点からは徒歩2分ほどで公園に到着です。

ナショナル麻布前の広尾口入口からは入らず、まずは公園の緑を右に見ながら緩やかに上る木下坂を六本木ヒルズ方面に進みましょう。

園内を眺めながら歩いていると、目の前に茂る草木の間から見える風景が少しずつ移り変わる味わい深い歩道です。

池の水面を望むスポットでは思わず写真に収めたくなるような素敵な光景も楽しめます。

この道をゆっくり歩けるのも早朝散歩の特権でしょうか。 

 

有栖川公園通り手前の三軒家口から公園に入り、道なりに橋を渡ってほどなく右手には、ベンチがいくつか置かれた静かな広場があります。

ここでは深呼吸をして木々が生み出す公園酸素をたっぷりいただきましょう。

木の葉が落ちる晩秋から冬にかけてはバードウオッチングに最適なスポット。園内で出会う可能性のある野鳥が描かれた大きな看板も立っています。公園内で以前は目にすることのなかった珍しい鳥も近年は目撃されているようです。

 渓流側に少し下って、四角い石が埋め込まれた静かな道をさらに進むと、梅林広場に入ります。

藤棚となっている風情ある東屋風の休憩処が中央にありフォトジェニックな広場。春は梅、初夏は藤の華やかで甘い香りが楽しめるスポットです。 

梅林広場から石階段を少しだけ下りると池を望む“中2階”のようなところにひとつだけベンチがあります。特に早朝はとても落ち着く特等席。ここで静かに読書にいそしむ方もいらっしゃいます。 

 

池の畔まで下りて、三軒家口の方向に戻りながら渓流エリアも楽しみましょう。

すぐ近くを車道が走っているのに、ここは樹々に覆われて静寂そのもの。都心にいることを忘れるスポットです。

カワニナが多く生息していて、蛍の夕べを開催した時代もありました。

耳をすませば、わずかな段差を落ちる素朴な水音が聞こえるのも早朝ならでは。

ここでも水辺の気持ちよい空気を思いっきり吸い込んでおきましょう。

 

ちょっと怖い?顔に見える木を見つけました。

写真を拡大してよくよく見ると、この木にはいくつもの “顔のように見える箇所” があります。

以前「広尾商店街の日記」にも書きましたが、公園内のいたるところで「顔」を思い浮かべてしまう自然の創作がみつかります。あちらこちら探しながら歩きまわるのも楽しい散歩になりますね。

 

有栖川宮記念公園は麻布台地の起伏ある地形を活かして作られた都内でもユニークな公園。

日比谷花壇によってしっかり管理されている為、昔に比べて格段に歩きやすくなりました。それでも園内の石段や土道の渓流エリアは雨の後などは滑りやすくなっていますから、グリップの効いた滑りにくい底のシューズでお出かけください。

毎朝午前6時半になると敷地の頂上にある騎馬像広場では、スピーカーから流れるNHKラジオに合わせてたくさんのご近所さんがラジオ体操を始めます。

時間の余裕があれば、お散歩の仕上げにここで体をほぐしていくのも良いですね。

広い公園ですから、しっかりディスタンスをとって楽しんでください。 

 公園のどこを歩くかは、ご自身のご都合や体調に合わせてお好きなように!

道すがら、仕込み中のパン屋さんから漂う香ばしい香りもお昼間とは一味違うように感じられます。

 朝食も一段と美味しくなる有栖川宮記念公園の心地よい早朝散歩をぜひお楽しみください。

 

有栖川宮記念公園WEB

広尾散歩通りオフィシャルサイトTOPへ

 


 

神社を巡って“運気を上げよう”コース 

【広尾駅1番出口〜広尾稲荷神社〜秋葉社〜恵比寿神社〜渋谷氷川神社〜金王八幡神社〜豊栄稲荷神社】

約5km

今回は神社巡りをしながら広尾からスタートを切り、恵比寿を経由して渋谷へ向かうコースをご紹介したいと思います。…これであなたも運気アップ間違いなし?

STARTは広尾駅1番出口。

パン屋さんから漂う香りを楽しみながら、三菱UFJ銀行側へ信号を渡り左へ曲がります。

そのまま100mほどまっすぐ歩き、左カーブに差し掛かったら有栖川宮記念公園とは逆方向の右手に曲がり、少し進んだところで最初の目的地点 「広尾稲荷神社」に到着です!

1.広尾稲荷神社

創建は江戸時代。

この辺りは萩の名所で可憐な萩が舐めるように咲き乱れていたことから「ハギナメ稲荷」と呼ばれていたそうです。

舐めるようなたくさんの萩。

さぞかし綺麗だったのでしょうね。

そしてなんといっても。

広尾稲荷の目玉といえば…

拝殿の7枚つなぎの天井板に描かれた墨竜!!

 幕末から明治に活躍した画家、高橋由一の日本画最後の大作です。

 社務所の方にご承諾を得て、私も拝殿の中に上がり天井絵を見せていただきました。

…どーんと寝転びながら。

この体勢で写真を撮るのがおすすめ。

 

感謝の気持ちをこめながら参拝させていただいて、次のスポットへ!

広尾駅まで戻って、広尾駅前交差点を広尾散歩通り側に渡ります。

広尾散歩通りは深緑の街路灯が目印です。(おしゃれですよね)

 

およそ200mまっすぐ歩き、祥雲寺の山門前を左折。

しばらくそのまま進み、ナチュラルローソンの角を右に曲がったら間もなく「秋葉社」の登場です。

2.秋葉社

静岡県浜松市にある秋葉神社の神様を、広尾に迎えて祀っています。

火消しや消防の神様であった秋葉神社の神様(秋葉山大権現)を祀ることで、火災が起こらないようにと願掛けしていたそうです。

ここの魅力はなんといっても。

天狗の彫刻!!

 天井から襖までの隙間(欄間)に彫られています。

 これまで訪れた多くの神社ではここに龍や虎が彫られていましたので、天狗は珍しいなあと思わず見惚れてしまいます。

よくよく見てみると可愛らしい。

 これからも広尾の街を守っていただけるよう参拝を済ませ次のスポットへ!

参拝後、秋葉社から渋谷方面に向けてカメラを向けたら

武家屋敷のような素敵な写真が撮れたのでおまけに。

 

さて、そのまま渋谷方面の明治通りに出て渋谷橋交差点まで歩きます。

歩道橋を渡って恵比寿駅方面へ。

 

そのままJRの高架もくぐり、駒沢通りに沿って300mほどまっすぐに進み、恵比寿商店街会館の看板が見えたら

右に曲がるとその先に現れるのが「恵比寿神社」です。

3.恵比寿神社

もともとは違う名前の神社だったそうですが、さらなる街の発展を願って、地名にちなんで恵比寿神社に改名。

その後、七福神の1人である恵比寿様を兵庫県の西宮神社からお迎えして祀りました。

ちなみに恵比寿、という地名は恵比寿ビールが由来だそう。

商品名から地名になるのは珍しいですよね…!

 

恵比寿様といえば商売繁盛!!

土地柄もあってか途絶えることなく参拝者が訪れていました。

これはご利益間違いなし?

手を洗う代わりにしっかり消毒を済ませていざ参拝!

※コロナウイルス感染予防対策として、手水舎を止めている神社もあります

 

お賽銭を投げよう…と思いきやあれ?

こ、これは…?

 

日本錦!?

どなたかが恵比寿ビールではなく敢えて日本酒をお供え(笑)

 私も飲みたいな…じゃなくて心を込めてお参りしました。

顔をあげるとこんな張り紙が・・・

商店街と神社の絆を感じます。

地元に根ざした場所だからこそ、たくさんの方がお参りに足を運ぶのかもしれませんね。

 

では次のスポットへ移動しましょう。

恵比寿神社を正面に見て右側の道を進み、飲食店が多い通りを歩き、五差路の交差点まで出ます。

五差路に来ると、斜め左の対面に大好きなおまんじゅう屋さん「山田屋まんじゅう」(渋谷区恵比寿西2-2-6)が視界に…!!

このお店は愛媛の老舗和菓子屋さんの恵比寿店です。お土産によろしければお立ち寄りください。(勝手に宣伝)

山田屋まんじゅうホームページ▼

https://yamadayamanju.jp/

 

散歩に戻りますね。

交差点をJRの線路に向かって渡り高架をくぐります。

 そのまま庚申橋を渡ると再び明治通りに出ます。

 

目の前の信号を渡り渋谷方面へ左へ進みます。

 蕎麦屋の松月庵の角を右に曲がると「渋谷氷川神社」の鳥居がみえてきます。

角には「ここは昔から神社の参道。」と書かれた石もあり、目印にります。

4.渋谷氷川神社

https://m.facebook.com/shibuyahikawa/

この神社は渋谷区最古の神社。

渋谷という都心にいながら、自然に囲まれた氷川神社は厳かな空間に包まれていてホッとします。

氷川神社はスサノオとクシナダ姫という神様が祀られているのですが、この2人といえば縁結びや夫婦円満のご利益があることで有名です。

 

もう一度言います。

縁結びや夫婦円満のご利益があります!!!

 毎月15日は縁結び祈願祭もおこなっていて、縁結び御朱印を授かることもできます。

※コロナウイルスの感染状態によって変更になる場合もあります。詳しくは渋谷氷川神社のFacebookにてご確認ください。

素敵な人と結ばれることを夢みて…または末長く幸せに過ごせることを祈って

力を込めて参拝。

ちなみに氷川神社の敷地内には金王相撲の相撲場の跡地があります。

いわゆるアマチュアのための地域の相撲会場だったそうです。

参拝の前にご覧ください。

さあ、次のスポットへ参りましょう。

段々と終盤にさしかかっていますよ。

 

上ってきた石段とは逆方向の國學院大学側に出て左に進み、

すぐの交差点を再度左折して坂を下ります。

渋谷図書館入口の歩行者信号まで来たら右へ。

細い道を道なりにしばらく進みます。

この道は國學院の学生さんもよく通る通学路だからなのか、若い方とよくすれ違いますね。

 

八幡通りに出て左へ曲がるとすぐ右手に大きな鳥居が見えてきます。

目的場所「金王八幡宮」のビックシンボルです。

 

5.金王八幡宮

https://www.konno-hachimangu.jp/

 平安時代後期に建てられた金王八幡宮では、武芸の神様である八幡神を信仰しています。八幡神は武芸の神様!ここぞという勝負がある方の原担ぎにおすすめです。

 金王さんでは「渋谷金王丸」という伝説の武士を祀っています。

金王丸は源義朝(頼朝の父)に仕えていた凄腕の武士で、毒蛇ノ長太刀という刀をふるって大活躍していたそうです。

 そんな金王丸のお墓も金王八幡宮の敷地内にあります。

 

また、ご朱印帳のデザインにも可愛らしい渋谷金王丸のイラストが。

ご朱印巡りが趣味の私も愛用しています。

 

この春から社会人になったばかりの私。

これからあらゆることにチャレンジしていけるよう参拝!!

 

いよいよ最後のスポットへ向かいます!…と言いつつ、金王八幡宮を出てすぐ目の前にたくさんの鳥居が並ぶ神社が最終目的地である「豊栄稲荷神社」です。

 6.豊栄稲荷神社

入り口にたくさんの鳥居が目印!

まるで京都の伏見稲荷のミニバージョンのようです。(良い写真が撮れました)

元々は道玄坂にあった神社が鎌倉時代に現在の土地へお引越ししてきました。

 スタート地点となった広尾稲荷も同様に、そもそもお稲荷さんは「稲を荷う」=稲荷からきています。商売繁盛、家内安全、子授安産、開運厄除などのご利益があると言われています。

ここで「庚申塔」をみることができます。

皆さんは庚申塔をご存知でしょうか?

 

寿命を縮めないために江戸時代に大流行した民間信仰の際に建てられた記念物です。

 かつて日本には人間の体内にいるという虫が、寝ている間に天にいる監視係へその人間の悪事を報告しに行くのを防ぐため、庚申の日(60日に1回まわってくる日)に夜通し眠らないで飲み明かす風習がありました。これが「庚申講」です。

 この「庚申講」をなんと18回、3年続けた記念に建てられたのが「庚申塔」です。

 つまり、オールナイト飲み会の結晶ということですね(笑)

虫を追い払うためとはいえども、定期的に飲み会をして楽しんでいた文化が面白いです。

庚申講の歴史を楽しみながら最後も手を合わせて参拝!!

 

…神社を巡って運気をあげようコースの紹介は以上です。

お疲れ様でした。

 

 

ここからは番外編!

 

★お散歩後のご飯

たくさん歩いてすっかりお腹がすいたので、明治通り沿いにある

A   「 俺のハンバーグ渡なべ」へ。

かつて広尾商店街でも大人気でしたお店が数年前にこちらにお引っ越しされました。

この日はハヤシライスハンバーグを注文!!

これでもかというくらいボリュームたっぷりのサラダとお味噌汁と共に、肉汁あふれるハンバーグがふんだんに使われたハヤシライス。

お腹も心も満福です

 

俺のハンバーグ渡なべホームページ▼

http://orenohamburg.com/

 

★お土産スポット

B   fruits and season

恵比寿神社のすぐ隣にある、ヴィーガンフルーツサンド専門店。

愛知県岡崎市の八百屋ダイワスーパーが厳選した旬のフルーツ、またフルーツの美味しさを一番引き出せるよう乳・卵不使用のクリームを使用するなどこだわりが詰まっています。

この日はゴールデンキウイとマンゴーのフルーツサンドをセレクト!

みずみずしいフルーツがさっぱりとしたクリームと一緒に食べることで、より美味しく食べることができました♪

そしてなんといっても断面映え!

フルーツがごろっと入っているのが今どきですよね。

 

fruits and seasonホームページ

https://fruitsandseason.com/

 

C   船橋屋こよみ

広尾散歩通り、祥雲寺の山門前のすぐ近くにある和洋菓子屋さん。

老舗和菓子屋「船橋屋」の新業態のお店です。

 

 こよみ名物「くず餅プリン」から期間限定で「チョコくず餅プリン」が登場!

…とのことでお土産に購入。

ぷるぷるとした黒蜜ゼリーにチョコレートプリンの相性は抜群!

 まさに和と洋の奇跡のコラボレーション!!

 こちらの商品は5/20までの期間販売品ですが、こよみでは季節限定スイーツが随時発売されます。

 通常商品と共にぜひチェックしてみてくださいー!

 船橋屋こよみホームページ▼

http://www.funabashiya.co.jp/koyomi/

 

by ちゃむちゃむ

 

広尾散歩通りオフィシャルサイトTOPへ

 


“ 広尾5丁目は渋谷区の端っこです ”を実感するコース 

【セブンイレブン広尾5丁目店前(渋谷区)~プラチナ通り(港区)~長者丸踏切(品川区)~東京都写真美術館(目黒区)~ビール坂(渋谷区)~広尾散歩通り】

約5km

広尾散歩通りのある広尾5丁目は渋谷区と港区との区境に位置します。

道を渡ればすぐお隣の区に入るという“ 地の利 ”を活かして、2区を巡り、2区を少しだけ通過するコースをご紹介しましょう。

スタート地点

明治通りにあるセブンイレブン広尾五丁目店前からスタートです。地下には郵便局がある建物です

もちろんここは渋谷区。

 通りを天現寺橋交差点まで進んで歩道橋に上り、反対側の角となる慶応幼稚舎方面に降ります。

 すでにここは港区です。

アオギリの街路樹が続く外苑西通りを白金方面に進みます。

恵比寿3丁目交差点は左上を走る首都高速2号線に沿って前方へ渡り、そのまま道なりに歩いて、スーパーのマルエツプチのある角まで来たら左折します。

 

 ここからは「お洒落」という言葉がとっても似合うプラチナ通り(外苑西通りの一部)です。

ゆるやかな坂をゆっくり上りましょう。

 プラチナ通りは道幅は広いのに交通量が比較的少なく、見事なイチョウ並木沿いにパーキングスペースも豊富です。

カフェのテーブルから見える景色もゆったり感じる絶好のお散歩コース。

 

超有名ショコラティエをはじめ、カフェ、レストラン、ショップが道沿いのところどころにあり、目黒通りにぶつかるまでお店をチェックしながら楽しく歩けます。

白金台のT字路の正面にはプラチナドンキ。

横断歩道を右手に渡り、目黒駅方面に進みます。

多くの家族連れが遊ぶ広々とした白金台どんぐり児童公園(トイレ有り)前を過ぎるとその後、自然教育園、庭園美術館と名所が続きます。

 

庭園美術館前を左に渡る小さな歩行者信号は渡らずに、庭園美術館のカフェ沿いに樹木が覆いかぶさるような歩道を進み

ちょっと右に曲がったところの歩行者信号で首都高速をくぐる形で渡ります。

この横断歩道は首都高速の目黒出口から降りてくる車と白金トンネルを通ってきた車が合流する地点となりますので交通量が多いので注意して渡りましょう。

途中にもう一つ信号のある長い横断歩道を渡り切ったら、ぎりぎり港区の白金幼稚園を過ぎて、沢山の鉢植えが並ぶDaiichi Flower、ファミレスのガスト(目黒駅東口店)辺りを歩くころには住所は品川区となります。

左に渡る歩行者信号の少し手前で、右斜めに入る細い道に曲がります。

その先は下を走るJRの線路に沿って歩くことになります。

少し先に二手に分かれるY字路があります。

ここは左側の道を線路沿いに進み、坂を下ります。

坂を下りきる少し手前の左手には、なんと「踏切」が見えます。

JRの「長者丸踏切」です。

都心では珍しい光景です。

昔の町名ですが、長者丸(現在の品川区上大崎2丁目)とはリッチな響きですね。

高架の上を山手線が走り、以前は貨物列車が使用していた下の線路を現在は埼京線と湘南新宿ラインが通っています。

この前を歩く度に警報機が鳴るまで待っていたい心境にかられます。

 

今回は踏切は渡らずに、道なりに住宅地を進み、やや太い道に出たら左に坂を上ります。

ここは目黒区三田という住所になります。

坂の途中でちょっと寄り道をします。

寄り道ポイント

三田丘の上公園(トイレ有)から線路を渡るようにかかる歩道橋に上がると、日の丸自動車学校のあの巨大な赤い球体がオリンピック・パラリンピックバージョンに変えられているのがよく見えます。

歩道橋から坂に戻り、上り切った正面にあるのが東京都写真美術館です。

特に端っこを歩くことが好きなわけではありませんが、写真美術館と線路の間にあるスタンド横丁「BRICK END」を歩きます。

この通りにあるバーが好きなんです。

緊急事態宣言発出中は休業されているのでしょうね。

“ コロナに負けるな ”という願いを込めてその前を通り、恵比寿ガーデンプレイスの出入り口まで進んだころには渋谷区に戻っています。

恵比寿駅方面には渡らず、手入れの行き届いた“くすのき通り”を右に進みます。

この道の緑も心が安らぎます。

交番のある加計塚小学校前の交差点まで来たら、またここでちょっと寄り道をしましょう。

寄り道ポイント

交差点から右に曲がり、ウェスティンホテル方向へちょっと進むと、植木の切れ目が恵比寿神社の入り口です。

わかりづらいですがアクリル板の標識が目印です。

明治27年に日本麦酒醸造会社(現サッポロビール株式会社)が兵庫県西宮神社から商売繁盛の神「 恵比寿大神」を勧請したものと書かれています。

駒沢通り近くのべったら漬けで有名な恵比寿神社とは別の神社です。

小さな敷地ですが、とても静かな一角で鳥居の前に立つと、なぜかピーンと背筋が伸びます。

きっと神様に悟られると困る“ 何か ”が心のどこかにあるんでしょうね。

無事?お参りを済ませたら交差点に戻り、交番側に渡って、加計塚小学校前のY字路を左方向に進みビール坂を下ります。

その昔、工場で作られたビールを馬車に乗せてこの坂を通って市中に運んだことからビール坂と呼ばれているとお聞きしました。

街路灯には大きなビールジョッキが掛けられていて、坂の途中には抜群においしい焼き鳥屋があります。

坂を下りきったら、恵比寿通りの交差点。

左方面に進めば恵比寿駅ですが、ここはそのまままっすぐ交差点を渡ります。

恵比寿橋南の十字路まで進んで角を右に折れます。

新橋商栄会のこの界隈はバラエティーに富んだ飲食店が並んでいて新橋グルメ通りと呼ばれています。

そのまま、恵比寿二丁目交差点まで進んで左に曲がってください。

ゆるやかな下り坂の道を進み、渋谷川に架かる新橋を渡ったら間もなく広尾一丁目交差点です。

ここは広尾散歩通りの渋谷側の入り口となります。

そのまま明治通りを渡って右手にしばらく進めば、正面が広尾五丁目交番です。

ここは桜並木が続き、満開の季節は通りの両側にとっても美しい光景が広がります。

 

交番の右を通り、そのまま明治通りの桜並木を進めばスタート地点のセブンイレブン広尾五丁目店に到着です。

ここまでで約5kmの道のりです。

 


美術館“前”をハシゴするコース 

【ナチュラルローソン広尾5丁目店前~山種美術館前~根津美術館前~国立新美術館前~森美術館下~広尾散歩通り】

約6km

広尾散歩通りから歩いて行ける範囲にいくつもの素敵な美術館があります。

感染症の影響で閉館しているところもありますので、今回は入館せずに各美術館“前”を通って歩くコースのご紹介です。

 

広尾散歩通りのマップが掛かっているナチュラルローソン広尾5丁目店前から渋谷方面に向かって歩き始めましょう。

まずは明治通に沿って広尾一丁目交差点を過ぎ渋谷橋まで進みます。

所々途切れるところはありますが、サクラの街路樹が作ってくれる日陰はこれからの季節は特にうれしく感じます。

歩道橋がかかる渋谷橋交差点を右折して駒沢通の坂を上ります。

 

イチョウ並木が続きます。

右手は恵比寿プラムスクエアです。

途中には、バスクチーズケーキ専門店や思わず入りたくなる一軒家カフェもあります。

登り切った辺りの交差点を過ぎるとすぐ右手が「山種美術館」です。

道路に面した美術館1階のガラス越しに見えるカフェは、展示会に合わせて作るオリジナルの和菓子が話題の「Cafe椿」。

周辺は都立広尾高校、区立広尾中学校、国学院大学などが隣同士にある文教地区です。

そのまま駒沢通り沿いに進み歩行者信号を渡って坂を下り切ると東四丁目交差点。左角は常陸宮邸です。

さらにまっすぐ渡り、坂を上ったところは首都高速3号線が上を走る六本木通り南青山七丁目交差点です。

 

山種美術館からここまではマンションが並ぶ中にお洒落なレストランが点在するエリアです。

横断歩道のあるガソリンスタンド側から六本木通を渡りましょう。

この辺りからはブティックや生活雑貨のお店も増えてきて青山の香りを感じ始めます。

そのまま道なりに南青山六丁目交差点を過ぎ、スタイリッシュなデザインの建物が続く美術館通沿いに歩き、日本を代表するジャズクラブ「BLUE NOTE TOKYO」の前を通り過ぎた先できれいに手入れされた「根津美術館」の竹林が出迎えてくれます。

美術館前交差点を左に行くと表参道方面ですが、ここはそのまま青山霊園に向かってまっすぐ歩き続けます。

白とグレーのレンガが敷き詰めてある歩道は気持ちも明るくなります。

その先で外苑西通に架かる青山橋を渡り

青山墓地中央の十字路(公衆トイレ有)もそのまま道なりにまっすぐ進むと,

前方に乃木坂トンネルが見えてきます。

トンネル沿いに右側に作られた歩道(南青山陸橋)に沿って歩き

下を走る外苑東通を渡り切ったところで階段を下道に下りると

左手に独特なフォルムを持つ「国立新美術館」が見えます。建物そのものも魅力的なアートです。

その先に見える六本木トンネル方面には進まず、たくさんのタクシーがずらっと並んで休憩している青山公園方面に渡ります。

右側に青山霊園を見ながらしばらく進むとやがて左手に英語の注意書きが掛かる金網フェンスが交差点まで続きます。

ここは米軍の新聞 “ STARS&STRIPES (星条旗新聞)”を発行しているUnited States Army Akasaka Press Center。

*STARSandSTRIPES はネットでも読めます

 

近くには有名なラーメン店があります。

戸隠蕎麦のお店も発見しました。

信号の角を左に曲がり、星条旗通りに沿って進み、六本木トンネル下まで来たら

右手にある階段を上がり六本木ヒルズ方面に歩きます。

 

地下道を使って交差点を渡り、エスカレータで六本木ヒルズの森タワーに向かいます。

パブリックエリアには世界的なアーティストの作品が所々に飾られ、どこもがフォトスポット。

この森ビルの最上階が「森美術館」です。

下に降りて毛利庭園の緑を楽しんだ後はけやき坂通まで進みます。

J-wave けやき坂スタジオの横を通り

 

けやき坂から見える東京タワーも素敵です。

子供さんがご一緒なら、けやき坂通の後方にあるロボロボ公園にお寄りください。カラフルなすべり台や遊具が揃い、休日はたくさんの家族連れで賑わいます。

その後はテレビ朝日通に沿って広尾方面に歩きましょう。

麻布消防署を過ぎて中国大使館周辺に来ると、常にたくさんの警察官が警備にあたっていますのでちょっと緊張するやもです。

交番のある愛育病院前交差点もまっすぐ道なりに進みます。

その先には周辺住民のオアシスとなっている有栖川宮記念公園があります。

 

公園内に一歩入った瞬間から明らかに空気が違います。

階段など段差があるところは足元に十分注意して歩いてください。

水源から徐々に広がる水路に沿って続く散歩道を進んで、釣り人も見える日本庭園形式の池を過ぎると公園の出入り口です。

その後、外国製品が揃うスーパーマーケット「ナショナル麻布」前の交差点を通って広尾駅方面へ。

駅前の交差点で外苑西通を渡ると広尾散歩通りに到着!

ここまでで約6kmのコースです。

ウォーキングをしていると様々なお店や意外なフォトスポットに出会います。

運動不足を解消しながら、世の中が落ち着いたら行きたいお店もぜひチェックしておきましょう。

 

 

麻布ならではの魅力を感じるコース

【広尾駅前交差点三菱UFJ銀行前~天現寺橋~フランス大使館~EU代表部~仙台坂上~麻布十番~古川橋~新古川橋~狸橋~天現寺橋】

約5km

広尾駅前交差点にある三菱UFJ銀行の前からスタートです。

この交差点で目にする車にまずは「港区」を感じます。

特に週末は次々と“ 本物 “の高級車が通ります。

まずは外苑西通りに沿って天現寺橋まで進みましょう。

 

この道はお洒落なゴルフショップが並ぶ「ゴルフストリート」。有名プロゴルファーご用達のブランドも揃い、ゴルフ好きにはたまらないストリートです。

天現寺橋交差点を左折して明治通りを米軍宿泊施設「ニュー山王ホテル」まで進み、その先の脇道を左に入ります。

広大な敷地に建つフランス大使館のエントランス前を過ぎ

最初の十字路を右折して青木坂を上ります。

 

この周辺はいかにも麻布を感じる、ため息がでるような高級マンションが立ち並ぶエリア。

欧州旗と並んでフランス国旗がたなびくゲート前まで上って来たら、左折して、最初の角を右に曲がります。

すぐに目に飛び込んでくるのが駐日欧州連合代表部ヨーロッパハウスの景観。

バルコニーや窓がランダムに飛び出す住宅棟は銅版で覆われています。

時が経つにつれて色合いに趣を増す銅を使うことで、年を重ねるごとに加盟国の絆が深まることを象徴しているとお聞きしました。

お隣のパキスタン大使館前を過ぎて小さな十字路を直進します。

本村小学校前を通り、坂(奴坂)を上ると道(薬園坂)に出て左角が本村公園。

その角を左に曲がって道なりに進み、

ちょっと右に上がる坂にある“ タクシー運転手さんご用達の公衆トイレ前 ”を過ぎて仙台坂上交差点まで出ます。

韓国大使館がある急坂の仙台坂は下りずに、交差点をまっすぐ渡ります。

安藤記念教会、アルゼンチン大使館前を過ぎ、美少女戦士セーラームーンの舞台にもなった氷川神社に一瞬キュンとした後は、広尾散歩通りからも正面に見える壮大な元麻布ヒルズの迫力に圧倒されながら Y字路を右側に進み、大黒坂を下ります。

下りきった正面には童謡「赤い靴」に登場する女の子のモデルとなった「きみちゃん像」が置かれた麻布十番のシンボル「パティオ十番」。

その前を右折してしばらく進み、福沢諭吉の墓所もある古刹「麻布山善福寺」前を過ぎて仙台坂にぶつかったら左折です。

少し進んだところにある仙台坂下の信号を右に渡って、そのまま大きな通り(麻布通り)まで出ます。

歩道に沿っていくつも中華料理店やラーメン店のある道を、

左に「DHC」の大きな看板を望みながら、ひたすら古川橋交差点まで進みます

まっすぐ公衆トイレ方面に渡ったら、右に曲がり天現寺方面へと進みます。

途中、首都高速下にあるインテリア・家具などの設計・制作をされているNAREU(ナルー)の工房には手の込んだ魅力的な木工品が並び、ここを通るたびに足を止めて見入ってしまいます。

すぐ先の交番を左折して新古川橋渡ると、山手線内最大のタワーマンションと謳われる「SHIROKANE The SKY」が文字通り空に向かって階を重ねている建設現場(2021.4現在)です。

付近には新たなベイカリーやスイーツショップなどが次々誕生し、これから益々お洒落なエリアになっていくようです。

橋のたもとにある「古川橋電気商会」の角を右に曲がり、古川に沿って走る脇道を進みます。

 途中の白金公園にはストレッチができる健康器具も備えています。

首都高速で陰にはなっていますが親水テラスに下りれば、川面がより近くなり、餌を探すカモやサギに出会うこともあります。 

この先の養老橋の上からは目の前に古川地下調整池の取水口が見えますので、ちょっと寄り道です。

この付近で過去に何度も発生した水害に対処するために作られたもの。ある程度川の水位が上がった時点で水を地下調整池に流せるようになっています。

 先程の道に戻り、左側に北里研究所病院を見ながらさらに進んだところに架かる狸橋を渡って明治通りに戻りましょう。

首都高速の下で道が何本かに分かれていますが、進むのは一番右の道で「とび出し注意」の看板が結ばれている電信柱が目印です。

狸橋と命名されたユニークな由来は欄干前の石碑に書かれています。

このエリアを愛した福沢諭吉は広大な土地を取得して、別荘を構えていたようです。

 明治通りに出ると、道の向こう側には目の前にニュー山王ホテルが見えます。

その角を左に進み天現寺橋交差点まで歩きます。

 交差点に架かる歩道橋を渡って、外苑西通りに沿って右方向の広尾駅方面に進むとスタート地点の三菱UFJ銀行に、また直進方向に明治通りに沿って渋谷方面に進むと広尾散歩通り広尾5丁目交差点の入り口に向かいます。

(広尾駅方面)

 

(広尾5丁目交差点方面・渋谷方面)

ここまでで約5kmのウォーキングコースです。

今回ご紹介しました古川は渋谷区を流れているうちは渋谷川と呼ばれ、天現寺橋を境に港区に入ると古川と名前を変えます。

 ウォーキングのあとには椿崇善のハーブティー「おつかれさまブレンド」とポンテ デル ピアット(蔓延防止等重点処置中は休業)のピーカンナッツクッキーで一息つきました。

一休みのあとは麻布十番で見つけた気になるお店をチェックです。

 

 


“ ちょっと”長めに歩きたい と思ったときのおススメコース 

【祥雲寺山門前~日赤通り~西麻布~有栖川宮記念公園周辺】

約3.7km

    

臨済宗・瑞泉山祥雲寺の山門がお散歩のスタート地点。広尾散歩通りの中ほどにでんと構える瓦屋根のランドマークです。

散歩に出発する前に、まずは山門くぐって中に入り15歩ほど進んでから振り返って見てください。

有栖川宮記念公園の樹々を背景に広尾橋交差点に向かって伸びる商店街が山門の額縁の中に納まり、絶好の撮影ポイントです。

 

さあ歩き始めましょう。

山門を出てすぐにある老舗ハンバーガーショップ「Homeworks」の角を左に曲がり、聖心女子大学南門に向かって小坂を上ります。道は左にカーブして、右側に石垣を見ながらしばらくはまっすぐ進みます。

左側に祥雲寺の墓地が見える頃に日赤通りと交わりますので、右に曲がってさらに坂道を上ると、落ち着いた雰囲気の中に高級マンションや邸宅が続きます。

チェコ大使館、聖心女子大学正門前を過ぎ、イチョウ並木が始まる頃、通りの名前となっている日本赤十字社医療センターが右側に見えます。その先の左には東京女学館小学校・中学校、右には広尾ガーデンフォレスト。

郵便局を過ぎてすぐの角を右に曲り、ガードマンが常駐する立派なガーデンフォレストのゲート前を過ぎたころから緩やかに下るケヤキ並木が続きます。歩きやすく気持ちのよい道で右側に建つ広尾ガーデンヒルズに隣接する公園にトイレがあります。

突き当りにある左に曲がる急な坂道・堀田坂を下ります。歩道が狭いのでご注意ください。かつては大名家堀田藩の下屋敷に続く道だったとのこと。

また、堀田坂は区の境でもあります。下る時、右側は渋谷区広尾4丁目、左側は港区西麻布4丁目となります。

江戸時代に多くの下屋敷があったこの周辺には由緒ある坂がたくさんあり、歩道に立つ標識に書かれた謂れを見ながら歩くのも楽しみのひとつです。

下った先をまっすぐ進む道は、外苑西通りと並行して走り、魅力的なバーや飲食店が軒を並べる界隈です。お店に灯りが灯る時間帯はついつい誘惑に負けてしまいそうなところです。

やがて高速道路が走る六本木通りにぶつかり、右に曲がるとすぐ西麻布交差点に出ます。先輩方には「霞町の交差点」と言った方が聞こえが良いですかね。

その角には1985年開業のブレンドアイスクリーム店「Hobson’s」があります。バブル時代にこの界隈で過ごされた方にもお馴染みのお店かもしれません。今はクレープメニューも揃っています。

交差点を六本木方面に渡ったら右に曲がり、高級焼肉店の前を通り外苑西通りを広尾駅方面に進みます。

間もなく左手にあるカラフルなショーウインドーが日本で一番長い歴史をもつバルーン専門店の「タキシードベア」。

お誕生日やパーティーを盛り上げる様々なバルーンやパーティーグッズが揃っていて、ウィンドー越しに眺めるだけでも楽しくなります。

その先には軽井沢に本店がある丸山珈琲西麻布店があり、ゆったりとした素敵なコーヒータイムが過ごせます。

様々な遊具で子供達が遊ぶ笄公園の前(トイレ有)を過ぎ、数十メートル先の歩行者用信号を左に曲がり、鉄砲坂を上ります。

この坂は途中から北条坂と名前を変え、交番のある交差点まで続きます。

坂を上り切った左手角にあるのが、今では貴重になった街の電気屋さん「フルタデンキ」。電球や蛍光灯などの消耗品も豊富に揃えてあり何かと便利です。

周辺に大使館が多い場所柄、付近にはいつも警察官が立っていて、まさに安心安全。

交差点をファミリーマート側に渡ってから、再度交番に向かって渡り、そのまま愛育クリニック(元愛育病院)前を過ぎたら左折です。

角を曲がったところから(トイレ有)有栖川公園通りを歩きます。

右に有栖川宮記念公園&都立中央図書館、左には日本最古の名門テニスクラブ「東京ローンテニスクラブ」&港区麻布運動場のテニスコートと続きます。

夏から秋にかけては、日が暮れるとそこかしこから聞こえる虫の鳴き声に癒される静かな道です。

その先の小さな十字路を渡ってから右折し、しばらく進むとドイツ連邦共和国大使館前の南部坂を下ることになります。坂の上から正面を見ると手前には南部坂協会、その先に広尾駅方面の景色が広がります。

ドイツ大使館では日本の子供達にドイツに興味を持ってもらいたいという思いから絵画コンテスト「わたしのドイツ」を開催し、大使館前の壁には小・中学生がベートーベンを描いた応募作品の一部が紹介されています(2020.10現在)。ずらっと並ぶ力作はどれも思わず足を止めて見入ってしまうユニークな作品ばかり。お散歩が一段と楽しくなります。

坂を下りきったところにあるのが、外国製品がずらっと並ぶナショナル麻布スーパーマーケット。半世紀以上に亘り世界中の食材を提供している老舗スーパーです。

ここでしか手に入らない商品も多く、日本に住む外国人の方には無くてはならないお店。店内のセルフマシンで作る「ピーナッツバター」は自分だけのオリジナルテイストが出来上がる優れものです。

その先の十字路を左折して右にカーブする道なりに進み、樹齢100年を超える大きなクスノキが駐車場に立つマンションが「広尾タワーズ」。

外からは見えませんが、バーベキュー場や屋外プールも備え、コンシェルジュによるホテルライクなサービスが受けられる高級マンションの草分けです。

緑が続くレンガ舗道を外苑西通りまで進み、東京メトロ日比谷線「広尾駅」がある広尾橋交差点を渡ると広尾散歩通りの入口です。

広尾散歩通りをまっすぐ進めば、正面にスタート&ゴールとなる祥雲寺山門が見え、天気の良い日の夕方は山門の後ろに広がる美しい夕焼けが楽しめます。

いかがでしたか?このコースは適度に坂もあり、歩数計のカウントも結構進むのではないでしょうか。

お散歩の後は、人気のカフェで一休みも良し。歴史ある銭湯「広尾湯」でさっぱりするのも粋ですよ。

今回は有栖川宮記念公園の中は通らないコースをご紹介しましたが、四季折々の自然を満喫できる公園内もぜひお楽しみください!

 


お散歩&ウォーキングコース PART2へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特集一覧へ