NEWS&TOPICS 2025.11
目次
急に秋になった広尾散歩通りをいったりきたり!


猛暑が去ったと思いきや急に寒さを感じるようになったこの頃。
「秋がなくなって日本も二季になってしまいましたね」という嘆きに近い挨拶を良く聞くようになりましたが、広尾散歩通りの街路樹ハナミズキは今年もかわいらしい赤い実をつけ季節の移り変わりを秋の彩で楽しませてくれています。



山門から一歩中に入ると空気が変わったような落ち着きに包まれる祥雲寺境内。毎年季節の移ろいを見事に映し出します。

祥雲寺山門のお隣にある「花寅商店」の店先には、たわわに実をつけたきんかんが並んでいます。皮ごと食べられるきんかんはビタミンCやビタミンEが豊富で風邪予防にも良いと聞きます。

山門からほど近い星野園の店頭には、さわやかでふくよかな風味の秋茶物語と並んでくず湯。
『抹茶くず湯』、『生姜くず湯』、『ゆずくず湯』、『かぼちゃくず湯』とどれも身体がホカホカに温まりそうです。

明治通り近くにお店を構え、早くもサンタさんの看板も登場した椿宗善も季節ごとにユニークな商品を並べます。

ほうじ茶ベースの『体湯たんぽ茶』はその名の通り、湯たんぽのように体の芯からじんわり温まるお茶です。

椿宗善から道を渡った目の前にあるLes amis d’Ami(レザミダミ)の壁に、”お金の先生”こと浦井先生のセミナー「女性のためのはじめての米ドル資産運用セミナー」のポスターを発見!ワンドリンク&ランチ付きです。

少し広尾駅方面に戻って, パリ個展を懸けたアートコンペティション「Canvas Call Art Competition 2025」の審査が行われているTHE HARMONYST。いったいどのアーティストが選ばれるのか?!

和雑貨「広尾はんなり」にはすでに来年の干支『午』の人形がずらり。Time flies!!秋を通り越しています💦

ブランドコレクト広尾店の角を横丁に入ったところにある広尾のカレーをこよなく愛してやまない阿部サダヲさんからは、今年も『祝14周年』のお花が届いています。本当にありがたいですね。

いつも立ち止まり見入ってしまうANTHOLOGYの看板も素敵な秋です。

肉汁餃子ダンダダン広尾店の正面扉にドーンと貼られた大きなポスターがこれ。
※ジムビーム使用とあります。『いまだけ期間限定』に弱い方はぜひ!!

数日前の雨の日にはこちらも出ていました。あら~☺そうですか。

真夏日が続き汗だくで過ごした少し前とは打って変わって、今ではポカポカ温まるお湯が恋しい季節となりました。
9月に『よもぎ湯』『ローズ湯』、10月には『ラベンダー湯』とかわり湯が続いた銭湯「廣尾湯」入口には、アスリートの湯 第3弾!!として11月9日(日)『マイトルビンの湯』というポスターが貼られています。

ネットで検索すると、学習院大学(豊島区)・日本女子大学(文京区)の共同研究から生まれた新規成分「マイトルビン」を通じて、銭湯文化とサイエンスの融合を実現する試みだそう。
長年のミトコンドリア研究から発見された同成分は、細胞内のエネルギー産生を担うミトコンドリアを活性化し、健康維持をサポートする可能性が期待されていますとのことです。

広尾駅2番出口を出てすぐのヴィノスやまざき広尾店の2階テイスティングバーでは、ワイン好きにはたまらない素敵な空間でお気に入りワインを見つける試飲が楽しめるのです。

同じくヴィノスやまざき広尾店の置き看板にあるこのチーズには大勢のファンがいます。いつも売切れ必須の人気No.1です!!


ここまで来たらすぐ近くの地元のオアシス「有栖川宮記念公園」の秋も眺めますぅ。
もちろん晴れの日の公園は彩も鮮やかで素敵ですが、曇り空の秋の午後は静けさの中に味わいがありしっとり楽しめます。

これから日を追って秋色が増す絵画のようなこの風景は都会にあってはまさに宝物!


高低差のある麻布台地にある公園だからこそ楽しめる樹々の重なりが作り出す色彩のグラデーション。

秋本番はこれからです!
ぜひお出かけください!!



聖心女子大学オーケストラクラブ 第61回定期演奏会

2025年11月9日(日)14時より、聖心女子大学オーケストラクラブによる《第61回定期演奏会》を開催します🙌✨
曲目は、
フォーレ/劇付随音楽《マスクとベルガマスク》より
序曲 メヌエット ガボット パヴァーヌ
ハイドン/交響曲第99番
ベートーヴェン交響曲第7番
詳細は、プロフィールのリンク又は投稿画像のQRコードを読み取り、ご確認ください!
※チケットは当日受付にて現金購入、またはプロフィールから飛べるオンラインサイト「teket」にてオンライン販売しております🎟 ̖́-
https://teket.jp/7420/54113


【2Fオープンしました☕️】Blue Tokai Coffee Roasters

10月より、広尾店の2階がオープンしました。
今月は、金・土・日の10:00〜17:00限定で営業しています。
開放感のある明るい空間で、
ゆったりとコーヒーをお楽しみいただけます。

現在は、限られたメニューでのご提供となりますが、
少しずつ内容を充実させていく予定です。
📍場所:Blue Tokai Coffee Japan 広尾店 2F
🕙 営業時間:金・土・日 10:00〜17:00
2F Coffee Lounge Now Open!
Our second floor is now open this month on weekends (Fri–Sun, 10:00–17:00).
Enjoy your coffee in a bright, relaxing space upstairs.
Please note that we are currently serving a limited menu,
and will gradually expand our offerings in the coming weeks.
📍Blue Tokai Coffee Japan – Hiroo
🕙 Fri–Sun 10:00–17:00
☕️ A calm space to unwind with coffee, open on weekends for now.


船橋屋こよみ広尾本店新商品情報
1805年創業の元祖くず餅「船橋屋」の姉妹ブランドとして誕生した「船橋屋こよみ」の広尾本店がご用意する季節のこだわりスイーツを毎月ご紹介しています。
11月の季節商品
【柚子白玉あんみつ】
販売期間:11月2日~11月30日
販売価格:650円(税込)
柚子寒天、柚子餡、もちもちの白玉に求肥、塩ゆでした赤えんどう豆と、素材ひとつひとつにこだわった逸品です。柚子の爽やかさを引き立てるよう、付属の蜜はすっきりとした白蜜をご用意しました。
柚子の香りと酸味、優しい甘さのハーモニーをご堪能ください!
【栗とくるみの白玉しるこ】
販売期間:11月2日~11月30日
販売価格:630円(税込)
栗のペーストと自家製小豆を重ねた濃厚なおしるこ。
ローストしたくるみを乗せた栗ペーストは、香ばしさと食感のアクセントが楽しめる贅沢な仕上がりです!
【ほうじ茶ブランマンジェ】
販売期間:11月2日~冬季限定
販売価格:495円(税込)
香ばしいほうじ茶の香りがふんわりと広がる、和の要素を取り入れた洋風スイーツ。ほうじ茶を使用したブランマンジェの上には、つるんとしたほうじ茶ゼリーと水まんじゅう、そして甘酸っぱいプルーンをトッピング。
やさしい甘さと多彩な食感が口の中で調和します。
船橋屋こよみ秋冬限定の人気商品です!
※これまでに販売された季節の商品はこちらでご覧下さい!
※2階カフェの営業は終了させていただきました。

広報誌「HIROOwalk第30号」はご覧になりましたか?

今号の表紙は、創業100年を超え、今や広尾散歩通りのランドマークのひとつとなっている銭湯『広尾湯』。
湯に浸かるくつろぎと共にヨーロッパ調の大きなタイル絵は眺めているだけで気持ちを明るくしてくれます。店主のお人柄も相まって、いつまでもあり続けてほしいと願うレトロであり、ピッカピカの銭湯です。
2011年の創刊から15年を経て、見開きページにはこれまでに発行されたHIROOwalkが紹介されています。

2011年の創刊号では、広尾散歩通りのマップは地区別に二つに分けて、4ページに亘って掲載されていました。小ネタが入り、北を上にして描かれている現在のマップとは違う構図です。
(マップを含むパックナンバーはこちらでご覧ください)
また、HIROOwalkに掲載されている店舗広告の多くには『読者だけが得られるお得な特典』がついています。しっかりチェックして有効期限内(12月5日まで)にぜひご利用ください。
HIROOwalkは広尾商店街加盟各店舗に配布されていますが、すぐに在庫がなくなってしまう店舗もあります。
営業時間内はいつもHIROOwalkが置いてある店舗は以下の通りです。
舛勝酒店、Barber URA-RA、さわやか信用金庫広尾白金支店・広尾出張所、和雑貨 広尾はんなり、お粥バル ファビュダイン, 手袋専門店 アルタクラッセ カプリガンティ

また晴天時にはセブンイレブン広尾駅前店前、銭湯広尾湯前、船橋屋こよみ前、カシミヤカシミヤ前の街路灯にHIROOwalk専用ラックを設置しますのでご自由にお持ちください。



                            











