緑・緑・緑・レモネード

2025.6.15

 

街路灯のフラッグが夏バージョンに変わりました。

フラッグの写真を撮りながら街を歩いていると、街路樹のハナミズキも商店街中ほどにある小公園(広尾児童遊園地)の樹々にも、また壁際のスキマから伸びる雑草にも、気のせいか葉の茂り方になにか例年にない勢いの強さを感じます。

特に小公園では空がほとんど見えないくらい葉っぱが密に茂っていて、樹木の下にくるとほんの小さな公園なのに鬱蒼とした雰囲気です。

造園業の方に聞いたところ、今年はどこでも樹々の枝が良く伸び、葉の量が多いので手入れや掃除が大変とのこと。

ギラギラの太陽光が辛いこれからの季節に大きな緑が日陰を作ってほっとできる空間になってくれればありがたい限りです。

自宅の緑はプランターで育っています。

昨年はピーマンを栽培した我が家のプランターに今年はオクラの種を撒いてみました。

最初の内は何度か鳥(正体は不明)に表面の土と一緒にタネも掘り返され、その都度タネを植え直すという攻防が続きましたが、プランター前に釣りのテグスを張ったり、不要なCDをぶら下げて抗戦をしているうちに攻撃も収まり、個体差はありますが、今はなんとか無事すくすくと育っています。

近所の方から、オクラはキレイな花を咲かすと聞いていましたので、楽しみにしていたところ6月初旬からひとつふたつと淡黄色の美しい花が開き始めました。

夕方には花を閉じて落花してしまう一日花とのことなので、数日降り続いた雨がようやく上がった朝方に急いで写真を撮りました。

清楚でレモネードような色合いの花びらに残る雫にこの季節の趣を感じます。

オクラの収穫はもう間もなく!お花も食用とのことなので、近いうちにぜひ味わいたいと思っています。

 

by Oyaji-M

広尾商店街の日記一覧へ