NEWS&TOPICS 2025.3Ⅱ
目次
- 1 広尾の「桜」情報
- 2 広尾散歩通りを歩いてみました!
- 3 \\お茶専門店 「椿宗善 広尾店」10周年を迎えます//
- 4 船橋屋こよみ広尾本店 季節商品情報
- 5 Les amis d’Ami【おかげさまで5周年㊗️】
- 6 特に気になるインスタグラム
- 7 特選お花見弁当 ちらし二段寿司
- 8 3/29(土)「Family Festival」 聖心インターナショナルスクール
- 9 4/5(土)epice_tにてCUSTOMFITGYM5周年記念イベント「ウェルネスマルシェ」開催
- 10 ハチペイデジタル商品券(第3回)のお知らせ
- 11 MUSIC LIVE INFORMATION
- 12 貸切りパーティ・レンタルスペースとしても魅力的!HAVANA1950
- 13 広尾のエレガントなスペースであなたのイベントを開きませんか!
- 14 この店この人この商品
- 15 広報誌「HIROOwalk第28号」はご覧になりましたか?
- 16 広尾散歩通りマップが更新されました
- 17 大きなコインパーキングはこちら
- 18 日曜・休日 広尾商店街内車両通行止区間のお知らせ

広尾の「桜」情報 


もう間もなく開花を迎え、今月末から4月初旬にかけて多くの方がお花見に訪れる広尾散歩通り周辺の桜並木(桜の写真はすべて昨年の様子です)。
明治通りに沿って、天現寺橋交差点から渋谷橋まで1キロ以上にわたりみごとな桜の回廊が続きます。
芽吹いたばかりの初々しいハナミズキとの彩のコントラストも素敵です。
ここまでの写真は昨年の様子です
3月28日(金)お昼。晴天です。
↓ 明治通り歩道の様子です。
↓ 例年は開花が多少遅れる天現寺橋交差点近くも随分と開花が進みました。
↓ 天現寺橋交差点近くの広尾公園も綺麗になってきました。
↓ 臨川四季の森のさくらはまだ蕾の枝も多くこれからが楽しみです。
3月27日(木)曇り空の朝。
比較的開花が早い広尾散歩通りのガソリンスタンドENEOS前から恵比寿方面に向かう様子です。
陽当たりなど諸条件で開花状況は随分と個体差があり、ほぼ満開状態の枝も見受けられます。
今週末はまちがいなく見頃を迎えるのではないでしょうか。
ぜひ、お見逃しなく!!
3月24日(月)お昼には、すでにところどころで開花を確認いたしました。朝のバラエティ番組でも広尾周辺の桜並木の美しさが言及されていたようですね。
さあ、これから開花の広がりを日々見ていくのが楽しみです。
ぜひお出かけください!
広尾散歩通りを歩いてみました!
心地よい春の日よりとなった3月20日(木)春分の日。
お墓参りの方も多くいらっしゃった広尾散歩通りで"街のさくら"を探しながらお店を巡ってみました。
広尾駅前交差点に立つとまず目に入るのが、ビルの屋上に設置された「さくらナースケアステーション」の看板。青空をバックにさくら色が鮮やかです。
さくらナースケアステーションは渋谷区広尾、港区白金を拠点として、在宅看護、訪問リハビリ、在宅医療を行っている訪問看護サービスの会社です。
京都のお香専門店「香彩堂 広尾店」店内は華やかな日本に香りに満たされる中、たくさんの明るいさくら色の商品が並びます。
可愛らしい容器に入った「shea butter cherry blossom」を初めて購入しました。
くちびるやほっぺなど、また手足にも乾燥の気になる部分に塗れば、やさしい香りと共に潤いを与えてくれます。
フランスのプロヴァンスをベースに世界中を旅してきたシェフが、各地のエッセンスを集めて開いたbrasserie「epice t」。
テーブルに飾られたあざやかなミモザと華やかなさくらが見えたので、店内で写真を撮らせてもらいました。
カウンター上に並ぶワイングラスやクーラーに入るシャンパンの色合いも相まって居心地の良さを感じる素敵な店内。ここなら美味しいワインを楽しみながらスタンディングでも話が弾みそうです。
和雑貨「広尾はんなり」。このお店で季節の移り変わりを感じる方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
国内でひとつひとつ手作りされる作品は飾るお部屋にやさしさをもたらします。
春の風呂敷も壁にかければ素敵なタペストリーに。
さくらのハンカチは季節のテーブルセンターとしても使えそうですね。
広尾はんなりから恵比寿方面に進み、明治通りに出たところにあるガソリンスタンドのENEOSには、いつも高級車が出入りしています。
さくらではありませんが、洗車機の後ろに見える祥雲寺墓地内に植えらた大きな山茶花?(椿?)は本当に見事!!美しさと共に洗車機にも負けない力強さを感じます。
方向は逆になりますが、明治通りの広尾5丁目交差点そばに、間もなく開店10周年を迎えるお茶専門店「椿宗善 広尾店」があります。
豊富な種類の定番のお茶と共に季節ごとのフレーバーや効能を加えた様々な商品が置かれている店内。現在はこちらでもさくら色のパッケージが並びます。
桜の緑茶を試飲させていただきましたが、ほのかな🌸の香りとやさしい塩味でまさにこの季節にぴったりの味。お花見をしながら味わうのも風流かも。
季節の商品は数量限定ですからご希望の方はぜひお早目にご来店ください。
特に今年はひどい花粉症に悩まされているので、"花粉に負けるな"とパッケージに書かれている「べにふうき」もすがる思いで購入しました。
新しいことが始まるこの季節、ぜひ広尾商店街を散策してお気に入りのお店や商品をみつけてください!
\\お茶専門店 「椿宗善 広尾店」10周年を迎えます//
広尾商店街にこのお店をオープンしてから、4月4日で丸10年になります。
地域の皆さまや遠方からお越しの方、たくさんの方に支えられてこの日を迎えることが出来ました。
感謝の気持ちを込めて、ささやかですが記念イベントを実施いたします。
期間 2025年4月4日(金)~10日(木)
◎【限定50個】10周年記念お楽しみ袋 2,498円
・・・人気のお茶のティーバッグがたくさん詰まったお得なセット
◎ポイントカード会員様 期間中ポイント2倍
◎10種類ほどの試飲をご用意しています。
ぜひこの機会に、気になるあのお茶、このお茶をお気軽にお試しくださいませ♬
◎この季節にぴったりな「桜のお茶」「ありがとうのお茶」など、
ご予算に合わせたご挨拶ギフトやラッピングを多数ご用意しています
船橋屋こよみ広尾本店 季節商品情報
1805年創業の元祖くず餅「船橋屋」の姉妹ブランドとして誕生した「船橋屋こよみ」の広尾本店がご用意する季節のこだわりスイーツを毎月ご紹介しています。
3月の季節商品
【桜くず餅プリン】
販売期間:3月2日~3月31日
販売価格:530円(税込)
プリンの原料となる牛乳に桜葉の塩漬けを加え、煮出すことで桜の香りを引き立たせました。
上層には桜のジュレを重ね、1つ1つ丁寧に桜の花びらを添えることで、春の訪れを存分に感じられるビジュアルと味わいに仕上げています。
【さくらのおしるこ】
販売期間:3月2日~3月31日
販売価格:621円(税込)
北海道産小豆を職人が丁寧に炊き上げた自家製小豆しるこに、桜餡をたっぷり混ぜ込んだ特別な一品です。
濃厚ながらも優しい甘さが特徴で、一口食べれば春を感じることができます。
【桜白玉あんみつ】
販売期間:3月5日~4月5日
販売価格:650円(税込)
桜寒天、桜餡、桜の花が入った、桜づくしのあんみつが春季限定で登場!口に運ぶたび、桜のやさしい香りがふわりと広がります。
お花見のお供としてもおすすめです。
【ほうじ茶ブランマンジェ】
販売期間:冬季限定
販売価格:495円(税込)
毎年大人気のほうじ茶ブランマンジェが今年も冬季限定で登場!香ばしいほうじ茶のブランマンジェに、つるんとしたほうじ茶のゼリー、とろける水まんじゅう、プルーンをトッピング。
食感もお楽しみください!
※これまでに販売された季節の商品はこちらでご覧下さい!
※2階カフェの営業は終了させていただきました。
Les amis d’Ami【おかげさまで5周年㊗️】
Les amis d’Ami は、2020年4月5日に広尾へ移転してから、早いもので5周年を迎えます。
いつもたくさんの方に応援していただき本当にありがとうございます💛
ますます良いお店にすることで感謝の気持ちを表したいと思いますので、引き続き Les amis d’Ami をよろしくお願いいたします🙇
つきましては5周年を記念し、4月5日(土)〜7日(月)に特別なワインをご用意してお待ちいたします🍾
5日12時からは、周年恒例のマグナムシャンパーニュで一緒に乾杯してください🥂
そして7日(月)までは、恵比寿開店の2009年ヴィンテージ赤ワインを大放出🍷
この機会にご無沙汰しているお客様にもお目にかかれることを心待ちにしております😍
特に気になるインスタグラム

3月10日(月) 12時に無事新店舗 〝Arte -アルテ- 〟をグランドオープンさせていただきました✨
天赦日+一粒万倍日+寅の日と3つのおめでたい日が重なったトリプル開運日の今日。
初日なのにも関わらずランチ、ディナーともに沢山のお客様が来てくださり本当に嬉しく思います🥰✨


Mariella マリエラ【海レジンアート/ハンドメイドギフト/体験ワークショップ】
◆1Day 体験ワークショップ◆
※要予約※(DM、店頭にてご予約承っております)
営業時間9:00〜17:00(WS最終受付15:00)
🌊🌊🌊🌊🌊今、国内外で人気急上昇中の海レジンアートの体験ワークショップです。東京都渋谷区広尾にあるアートスタジオにて開催✨楽しく自分だけのオリジナルの海を制作!作品は乾いたらお渡しできるのでお部屋のインテリアにも🌊
お一人参加可(男性も可)、グループでイベントに、カップルで記念に、お子様のアート体験にもおすすめです。
①【選べる形と色・サイズの海レジンアート】※要予約
・お一人様¥11,000(税込)
⇨2名以上で体験の方は各¥1,000割引キャンペーン中🉐
・作品は1点となります。
②【お好きなカラーでオーシャングラス】※要予約
・お一人様:8800円(税込)
・グラスは2点制作となります
♡母の日・父の日ギフトにも手作りグラスはオススメ♡
・所要時間:1時間半〜2時間程度(要予約)
・対象年齢:9歳以上(安全面考慮のため)
・定員:アートパネルは最大4名(グループでご利用の場合は応相談)グラスは最大2名
・お支払い方法:現金orクレジットカード利用可◎
・ドリンクサービス有り◎
・服装:無料で使い捨て透明エプロン、手袋有り◎
●A4木製パネル、サーフボード形、丸形など、お好きな形とサイズをお選びいただけます。
(その時の在庫状況により他にも色々ご予約しておりますので、見ていただきお好きなものを選べます♪)
●お色もブルー系以外も選べます
●アートスタジオだと男性不可の所もありますが、当店では性別は問いません。男性もご参加可能です。プラモデルなど物作りが好きな方にもお勧めです。
●簡単な英語でよろしければ英語対応可能です。外国人の方のご参加もお待ちしております。
(ぜひ外国人のお友達にもご紹介ください♪)
●お子様のお誕生日会で記念に作りたい!など、グループでご利用希望の方は事前にお知らせくださいませ♪
⭐︎注意事項⭐︎
・小さなお子様のご参加・同伴はご遠慮ください。特殊な道具(ヒートガン)や材料(エポキシ樹脂)を使うため、安全面を考慮してのお願いとなります。ご了承ください。1時間半から2時間座って集中できるくらいの年齢の方がご参加可能だとお考えいただけたらと思います。
・エポキシ樹脂(レジン)を使用するため、レジンアレルギーの方のご参加はご遠慮くださいませ。
肌が敏感な方、アレルギー体質の方、喘息などの呼吸器疾患の方は注意が必要です。アレルギーや肌トラブルのリスクを理解した上で、ご自身の判断でご参加ください。
・簡易エプロンのご用意はございますが、汚れてもよい服装でお越しください。汚れた場合には責任を負いかねます。ご自身でエプロンやマスクなどお持ちいただいても構いません。
・長い髪の方はヘアゴムやクリップなどの持参をお勧めします。
・お客様用のトイレ(お手洗い場)がございません。事前に済ませて来てください。
・料金には受講料、材料費、保管管理費が含まれます。
作品が乾くまでに時間がかかりますので、後日取りに来ていただくか、郵送いたします。(送料別)
・こちらのワークショップはアート制作を楽しんで作っていただく体験ワークショップとなります。レジンアートが初めての方、やってみたかった!という方のためのものとなります。
技術を学ぶレッスンではございませんので初心者向けとなります。プロを目指す方へのレッスンコースは今後開催検討中です。
★キャンセル規定★
・前日:体験料金の50%
・当日:体験料金の100%
・無連絡キャンセル:体験料金の100%
ぜひ、ご予約お待ちいたしております🌺
ご質問があればお問い合わせくださいませ。
【🌸Tokitarazuでお花見🌸】
日本料理を堪能しながらゆったりとお花見
ただいま早期事前予約受付中です!
~~~~~~
明治通り沿いにあるTokitarazu🐟は恵比寿橋交差点〜天現寺交差点にかけて東京でも有数な桜並木と知られており、店内でお食事をしながらお花見をすることができます🌸🌸
見頃は3月下旬〜4月上旬 🌸💭
1階席は桜吹雪を間近に感じ、2階席は大きな窓からダイナミックな桜を楽しむことができます
是非この機会に桜を楽しみながら、日本料理と日本酒を味わってみてはいかがでしょうか
日本国内厳選したお酒をご用意しております🍶🌸
📞一棟貸切で30名様まで2階貸切で20名様までご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせください!
~~~~~~
<Tokitarazuについて>
1階は和創作料理のアラカルト、2階は伝統的な日本料理と鮪料理のコースにて皆様の大切なひと時をお持て成しさせて頂きます。
<お料理について>
・1階
お花見時期限定のお花見松花堂弁当を提供しています。
・2階
お一人様8500円(税抜)/9350円(税込)の特製鮪コース(季節の料理含む)を提供しています。
【席のみの予約も承っております🌸】
<お店の雰囲気>
柔らかな光が、古民家ならではの木の温もりを引き立て、居心地の良い空間を演出いたします。
歓送迎会はぜひTokitarazuをご利用ください!
皆様のご予約お待ちしております!
﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋
恵比寿の古民家日本料理屋 ︴Tokitarazu 🐟
自然の恵みを味わい
伝統と創造の日本料理
遙かなる時を慈しむ
┈┈┈┈┈┈┈
@tokitarazu
┈┈┈┈┈┈┈
お店の料理やお得情報などを発信しています!
ぜひフォローをお願いします🍵
特選お花見弁当 ちらし二段寿司
こんにちは。広尾 味福あさのです。
いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2025年3月28日(金)29日(土)4月4日(金)5日(土)の4日間、味福あさのにて「特選お花見弁当~ちらし二段寿司」の限定販売を行います。(完全予約制)
毎年恒例の春の二段弁当。今年はリニューアルして登場です。
贅沢に海鮮を盛り込んだちらし寿司と、春の縁起を詰め込んだ口どり等をお楽しみいただける内容となっております。
お花見やピクニックのおともに、ご家族やご友人同士でのお食事や、会社や職場での会議弁当にぜひご利用くださいませ。
皆様からのご予約を心よりお待ちしております。

※お電話・FAXでのご予約は受け付けておりません。
※メールでのお申込みの場合、名前(ふりがな)、電話番号、ご希望数、受け取り日時をご明記の上、info@hiroo-asano.comまで送信してください。
※店頭にて配布しているチラシでもお申込みいただけます。営業時間内に店内スタッフまでお渡しください。
<販売概要>
期 間 :2025年3月28日(金)29日(土)4月4日(金)5日(土) 計4日間
受取時間:【2部制】①10:30〜11:30 ②16:00〜17:00
販売場所:広尾 味福あさの
商品名 :「特選お花見弁当~ちらし二段寿司」
サイズ :約 縦10cm × 横 19cm × 高さ7cm(2段)
販売価格:1,650円(税込)
同時販売:名物じゃこ佃煮120g(山椒・七味)を、通常100g960円のところ120g800円にて販売します。
<店舗情報>
店 名 :広尾 味福あさの
住 所 :150-0012 東京都渋谷区広尾5-18-2
電話番号:03-5422-7427
営業時間:昼)水~土曜日 11:30~14:30 夜)火~日曜日 17:30~22:30
定休日 :月曜日・不定休
メール :info@hiroo-asao.com

3/29(土)「Family Festival」 聖心インターナショナルスクール
3/29(土)10:00-16:00 聖心インターナショナルスクールで「ISSHファミリーフェスティバル」が開催されます!スクールを一般公開し開催される学園祭で、今年のテーマは「LIVE LOVE EAT」。入場は無料です!!
各国料理も国際色豊かで,今回は12ヶ国のフードブースが登場予定。子供向けの楽しいゲームや音楽も。
日比谷線広尾駅4番出口からすぐ。
ぜひお出かけください!
4/5(土)epice_tにてCUSTOMFITGYM5周年記念イベント「ウェルネスマルシェ」開催
詳細はこちらでご覧下さい!
ハチペイデジタル商品券(第3回)のお知らせ
2025年2月3日(月)から3月31日(月)まで、プレミアム率50%の「ハチペイデジタル商品券(第3回)(以下「本商品券」という。)」を販売します。(15,000円分のお買い物ができる本商品券を10,000円で販売、1人2セットまで購入可能。)
※本商品券には有効期限があります
本商品券の有効期限は2026年3月31日までです。期限を超えると本商品券のサイフの残高にあるすべてのマネーおよびポイントが失効します。いかなる場合も、返金等はいたしませんので期間内のご利用をお願いします。
広尾散歩通りでハチペイ利用可能店舗はこちら!
【キャンペーン内容】
・購入できる人:ハチペイアプリで「渋谷区民認証(注1)」が有効な渋谷区民
注1:認証には、マイナンバーカードと署名用電子証明書のパスワードが必要です。認証がお済でない方は購入ページにあるステップ1で認証手続きを行ってください。認証の有効期間は1年間です(本商品券の有効期限は別途設定されています)。
・販売期間:2025年2月3日(月)~2025年3月31日(月)
・販売数:7万2千セット(先着)
・販売価格:1セット10,000円(本商品券15,000円分)
・購入上限:1人につき2セットまで
・購入方法:ハチペイアプリから購入手続き(詳細は下記参照)
※スマートフォンにアプリをインストールしてご購入・ご利用をお願いします。
※推奨環境はiOS 13 以降 、 Android 9 以降です。
・有効期間:購入後~2026年3月31日(火)
・利用可能店舗:ハチペイ加盟店全店舗
・利用方法:ハチペイアプリ決済でのみ利用可能
・発行・販売主体:渋谷区
【購入方法】
ハチペイアプリをインストール・アカウント登録後、アプリホーム画面のキャンペーン欄にある「ハチペイデジタル商品券(第3回)の購入はこちら」のバナーをタップし、ページの案内に従って以下のステップでご購入ください。
ステップ1 渋谷区民認証をする
ステップ2 デジタル商品券(第3回)のサイフをつくる
ステップ3 ハチペイデジタル商品券の購入(チャージ)を行う
【購入サポートについて】
専用チャージを設置している施設では、デジタル商品券の購入をサポートしています。
支援を行っている日程は下記URLからご確認ください
https://www.hachi-pay.tokyo/handout/campaign/digital2025_staff_schedule.pdf
予約は不要ですが、混雑する場合もございますのでご注意ください。
【注意事項】
・メインのサイフにチャージをしても、本商品券は購入できません。必ずアプリホーム画面のキャンペーン欄にある「ハチペイデジタル商品券(第3回)の購入はこちら」のバナーから購入してください。
・本商品券でのチャージ及び決済に対して、2周年記念キャンペーン等、他のキャンペーンは適用されません。
・本商品券のマネーおよびポイントの有効期限は2026年3月31日です。期限を超えた場合、本商品券のサイフの残高にあるマネーおよびポイントは失効します。返金等はいたしません。
・本商品券のサイフにメインのサイフからチャージしたマネーの利用期限は、チャージ日に係わらず2026年3月31日となります。期限を超えた場合はマネーはすべて失効します。返金等はいたしません。
広尾散歩通りでハチペイ利用可能店舗はこちら!

MUSIC LIVE INFORMATION
March Live Schedule❣️
いよいよ3月ですね〜
もうすぐ春ですね♪
3月も素晴らしいライブが目白押しです❣️
詳しくはCafe La Vidaインスタグラムでご覧下さい!
[LIVE SCHEDULE MARCH]❤️
3月も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
We look forward to welcoming you again in March.
[Special Party]
– 3.19 Dario Kenji’s Birthday
– 3.21 3rd Year Anniversary
詳しくはHavana1950インスタグラムをご覧ください!
日本のみならず世界中の酒場で人々を愉しませてきた田内洵也。時に激しく、時に静かに、心の奥に湧いた感情を、アコースティックギターの調べと共に。
ライブ 毎週水曜日 20:00/22:00
*ドリンクを必ずご注文ください。
貸切りパーティ・レンタルスペースとしても魅力的!HAVANA1950
広尾駅から徒歩30秒の好立地。
HAVANA1950は、多目的にご利用いただけるレンタルスペースとして、皆さまの特別なイベントを彩ります。心地よい空間と洗練されたサービスで、忘れられない体験をお届けします。
イベントの内容やご利用方法についてのご相談を随時承っております。撮影や配信、パーティの企画、HAVANA1950ミュージシャンによるライブ演奏や具体的な設備のご利用方法まで、どんなことでもお気軽にお問い合わせください!
プロフェッショナルなスタッフが丁寧に対応させていただきます。メール(info@havana1950.net )またはお電話(03-5422-9008)で直接ご連絡ください。
詳細はこちらでご覧下さい!
広尾のエレガントなスペースであなたのイベントを開きませんか!
「音に出逢い、音を楽しみ、そして音楽とともに過ぎていく人生のときめきを」-広尾Tomo,K’yon,Sはそんな場所です。
私達がご用意できるのは、「広々とした空間と寛げるスペース」、「ジャズを聴きながら優雅に過ぎていく時間」そして「奏でる喜び」です。
詳細はお尋ねください。
Tel.:03-6456-2833
Mail : hiroo.anotherworld@gmail.com
この店この人この商品
家庭料理 味福あさの
和食屋なのに『らあめん』の暖簾がかかる味福あさの。
女性客の割合も多く、今や「広尾に来たら食べるべき!」と言う方が出るほど人気が高まっている味福あさのの『らあめん』。
『らあめん』を始めたキッカケや今の味に至った経緯などを店主の浅野さんに伺いました。
ーキッカケー
はじめはお昼のメニューにラーメンを追加しようと思い、ラーメン屋を経営している小中学校の幼馴染に相談した。
彼のラーメンへの熱量が予想以上にすごく、製麺所の人を紹介してくれたり、ラーメン業界に携わる人を連れてきたりしてくれて、これはかなりしっかりやらなくてはと考えるようになった。
ー決意&市場調査ー
やるからには中途半端なものは作れないと思い「らあめん」を始めたらランチでは他の定食はやらないことにした。
流行っているお店には何かしら理由があり、その理由を見抜けないようでは上手なお店は作れないと思い、休みの日は毎週出来る限りラーメン屋を巡り歩き、1日5軒巡る日もあった。
ーレシピ作りー
ラーメン一本に絞って半年間「らあめん」作りに集中した。
ラーメン屋での修行は何もやっていない僕が考えるラーメン像は、スープが7割、3割が具材かなと。
和食では豚よりも鴨のイメージ。低温調理の鴨を使用し、卵もだし巻きにした。
和食の経験から煮干しと鶏ガラの配合は知っていたので、スープ作りにはそんなに時間はかからなかった。
スープは白湯と焼きあご醤油の2種類としたが、そういう対極のスープを用意したので、スープに対して合う麺を考えることには時間がかかった。
製麺所にお願いして水の配合で太さを調合してもらっている。白湯には水少な目にちょっと細目の麺、一方は水多めの縮れ麺。
ひと言で言えば、幼馴染との約束を果たすべく、半年間で完成した和食のラーメンかな。
ーらあめんを始めてー
和食屋なのに「らあめん」を始めて2年半。
大概のラーメン屋のお客さんは男性ばかりだが、和食のお店ということで元々女性の利用客も多かったので、今でも「らあめん」には多くの女性客も来てくれているのは本当に嬉しい。
随分前に目に飛び込んできた新聞の記事を覚えている。
そこには「経営というのは糸を紡ぐように長く営むものだ」ということが書いてあった。
当時もへぇーと感じたが、それから20年経った今、まさしくそういうもんだな、ば~んと飛び越えるようなことは絶対できないなと感じている。
らあめんもそうだが、開店以来ずっとうちの看板商品にしている『じゃこ』はこれからも大切に大切にしていきたい。
これまでで経営は本当に難しいということを学んだが、体力が持つ限りこの店を長く続けていきたい。
広報誌「HIROOwalk第28号」はご覧になりましたか?
今年10月に発行された最新号の表紙は家庭料理『味福あさの』。
有名和食店で修業を積んだ店主のこだわりはファンの多いじゃこご飯などの料理のみならず、随所に和の趣を配す店舗作りにも。
提灯と暖簾がかかり、トクサやツワブキなど和の緑に囲まれた店前の鉢の中では金魚が泳いでいます。
2~3ページの見開きには『広尾商店街100年の歩み』として、今年創業100年を迎えた舛勝酒店やよく話題にのぼる広尾食品デパートなどについて書かれ、長く広尾に住む方にとっては「ああ、確かにそうだったよね」と思い出す懐かしい話ばかり。
掲載広告の多くにはHIROOwalkならではの『おトク』情報がついています。サービスを受けられる期間は11月29日(金)までですからぜひご活用ください!
裏表紙の下のほうには前号から読者アンケートのお知らせが載っています。皆様の感想やご意見をぜひお寄せください。
7~8ページは広尾散歩通りMAPです。ここには広尾商店街振興組合に加盟している店舗が掲載されています。
加盟店舗にはすべてHIROOwalkが配布されていますが、すぐに在庫がなくなってしまうお店もあります。
在庫を多めに持ち、HIROOwalkが手に入りやすいお店は以下のマップをご覧ください!
また、上のマップには街路灯に配布ラックがつけられている場所も掲載されています。
在庫がある限り、また雨天予報にならない限り配布ラックを設置いたしますので、ご自由にHIROOwalkをお持ち下さい。
広尾散歩通りマップが更新されました
HIROOwalkに掲載されているマップを更に更新した2024年9月現在の最新マップです。下のマップをタップするとPDFに飛びます!
*マップ制作後にも店舗の変更があります。ご了承ください。
大きなコインパーキングはこちら
Nパーク広尾駐車場
お車でお越しになるお客様へのお知らせです。
広尾散歩通りから至近の場所に30台が駐車できる大きなコインパーキング「Nパーク広尾駐車場」があります。
場所は広尾公園の目の前(渋谷区広尾5-9-13)
渋谷方面から明治通りを走ってくると、広尾5丁目交差点を過ぎて最初の信号(歩行者信号)の手前を左に曲がると50メートル程先の左側です。
天現寺交差点からは渋谷方面に進んですぐにある最初の信号(歩行者信号)を右折する形になります。
徒歩2~3分で広尾散歩通りの様々なポイントに出られる便利なロケーションにありますのでぜひご利用ください。
利用料金は変更されることがありますので、その都度ご確認ください。