NEWS&TOPICS 2025.1

2025.1.10

船橋屋こよみ広尾本店 季節商品情報

1805年創業の元祖くず餅「船橋屋」の姉妹ブランドとして誕生した「船橋屋こよみ」の広尾本店がご用意する季節のこだわりスイーツを毎月ご紹介しています。

1月の季節商品

【苺ミルク白玉あんみつ】

販売期間:1月6日~1月31日
販売価格:660円(税込み)

甘酸っぱいいちごの美味しさを凝縮したいちご寒天と、白餡にコンデンスミルクを加えた餡を使用し、もちもちの白玉を添えた1月限定のあんみつ。

素材の味を感じられるようにさっぱりとした白蜜でお召し上がりください!

 

【ショコラくず餅プリン】

販売期間:1月6日~2月28日
販売価格:530円(税込み)

くず餅プリンの材料である牛乳、卵、砂糖、発酵小麦澱粉をベースに、カカオチョコレート80%を加えました。

上層は黒蜜のゼリーになっており、味わい深さを感じられるカカオと濃厚な黒蜜が相性抜群です!

 

【苺の白玉しるこ】

販売期間:冬季限定
販売価格:621円(税込)

毎年大人気!!

北海道産小豆と果肉たっぷりな甘酸っぱい苺ソースの2層仕立てのおしるこです。

もちもちの白玉と絡めてお召し上がりください。

 

【ほうじ茶ブランマンジェ】

販売期間:冬季限定
販売価格:495円(税込)

毎年大人気のほうじ茶ブランマンジェが今年も冬季限定で登場!香ばしいほうじ茶のブランマンジェに、つるんとしたほうじ茶のゼリー、とろける水まんじゅう、プルーンをトッピング。

食感もお楽しみください!

 

※これまで販売された季節の商品はこちらでご覧下さい!

※2階カフェの営業は終了させていただきました。

船橋屋こよみインスタグラム

THE HARMONYST  書き初めワークショップ

THE HARMONYSTでは1/5-1/12 12:00-18:30 日本書道家 村松歩実 によるエキシビジョン 巳年に因み、「蛇の目」を開催しております。

蛇の目とは縁起の良い模様として知られています。
災いから守り、幸運をもたらす魔除け。

日本の古くからの模様で、おちょこや番傘などさまざまなものにデザインされています。特に番傘にはよく用いられ、「蛇の目傘」とも呼ばれていました。

書の世界で彩られた優美な作品群をTHE HARMONYSTでお楽しみください。

日本の古くからの模様で、おちょこや番傘などさまざまなものにデザインされています。特に番傘にはよく用いられ、「蛇の目傘」とも呼ばれていました。

書の世界で彩られた優美な作品群をTHE HARMONYSTでお楽しみください。

最終日12日(日)11:00-15:30には『書き初めワークショップ』を開催します。

書き初めワークショップの対象は年長さん~高校生まで。今まで体験したことのない書道レッスンでかっこよく新年の抱負をカレンダーに書きましょう!

参加費はカレンダー&消しゴムはんこ付きでお一人5000円。

At THE HARMONYST
January 5th – January 12th
12:00 PM – 6:30 PM

To celebrate the Year of the Snake, the exhibition by Japanese calligrapher Ayumi Muramatsu titled “Jyanome” (Snake’s Eye) will be held.

The name of the exhibition, “Snake’s Eye,” is known as an auspicious symbol that protects from disaster and brings good fortune.

In Japan, the snake’s eye design has been used in various things for centuries. Such as sake cups and traditional umbrellas, especially on wagasa, which are often become common to use as “Snake Eye Umbrellas.”

Enjoy a collection of graceful calligraphy works adorned with this auspicious motif, presented by THE HARMONIST.

渋谷のラジオ 創作中華フレンチ『雲山』

1月10日(金)渋谷のラジオ「渋谷商店部 お店に行こう」(15:00-15:55)は昨年10月にオープンしたばかりの創作中華フレンチ『雲山』のオーナーシェフ雲文寛さんをゲストにお迎えしてお話を伺います。

カナダ出身の雲さん。

バンクーバーにあるご両親の日本食レストランで子供の頃からお手伝いを始めたのが料理に携わるキッカケとなり、その後フレンチ、創作料理、イタリアンなどのレストランで経験を積まれた方。

多様な経験を持つ雲さんだからこそ作れるイノベーティブなオンリーワンの料理にはすでに広尾周辺のグルメが大注目しています。

雲さんご自身について、またこれからさらに広く、多くの注目を集めるであろう『雲山』について、番組でたっぷりと語っていただきます。

渋谷のラジオの聴き方はこちら

生放送を聴き逃した方は放送後にアップされますアーカイブでぜひお聴きください!

特に気になるインスタグラム

HAVANA1950

❤️[年越しのご挨拶/Year-End Greeting]❤️

拝啓

年の瀬を迎え、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

本年も多くの素晴らしい出来事に恵まれ、充実した一年を過ごすことができました。特に、Romero Brrito Party(3月)、ALBITA SHOW(7月)、2周年記念ディナーパーティ、DARIO KENJI SATO誕生日パーティなど、さまざまなイベントを通じて皆様とお会いできたことを心より嬉しく思っております。

また、8月にはHavana Hiroo Orchestra(ハバナ広尾オーケストラ)の誕生とともに、世界初のDolby Atmos®、Dolby Vision®による高音質・高画質配信を実現できたことも大きな成果でした。これらはすべて、イベントにご参加いただいた皆様、そしてお越しいただいたすべてのお客様のおかげです。

KOSHINO JUNKO様をはじめとする多くの皆様に貸切パーティ会場としてご利用いただき、夏の納涼交流会を開催いただいた広尾商店街の皆さまにも温かいご支援をいただいたこと、深く感謝申し上げます。

また、今年は雑誌取材やテレビ出演、ミュージックビデオ撮影、映画撮影など、貴重な経験をたくさんさせていただきました。これもすべて、関わっていただいたアーティストの皆様、そして私たちの活動に足を運んでくださったお客様のおかげです。

来年も皆様にさらに喜んでいただけるよう、精進してまいりますので、引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。
どうぞ、良いお年をお迎えください。

敬具

HAVANA1950



HIROO GIRL

和食屋が手がける絶品ラーメン🍜✨
@hiroo__girl

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
広尾駅から徒歩4分👟💨

商店街の裏路地に入ったところにある一軒の和食屋さん

和食屋なのに暖簾には「らあめん」の文字。
今回は味福あさのさんにお邪魔しました😌
@azifukuasano

ランチタイムにはまず食べてほしいのが「らあめん」

今回は【#鶏ぱいたんらあめん定食 】を頂きました🍜✨
ラーメンなのにあっさりな出汁。
半年以上の時間を費やし、和食屋さんならではのこだわりが詰まった一杯なんです🌟

単品も選べますが、名物のじゃこ飯の付いてる定食がおすすめです🙆‍♀️✨

さらにトッピングは豚肉ではなく「炙り合鴨」を使ったり、「生姜出汁玉子」「生のり鰹」とトッピングにまでこだわりが😍

ラーメン屋を経営する幼なじみの熱意に応える為に、一日5杯もラーメンを食べるなど研究し、辿り着いた究極の1杯✨

今回は店主の浅野さんに取材させて頂きました☺️
取材の内容はHiroo散歩ど〜り「NEWS&TOPICS」に掲載されてますので要チェック👓
またリールにも掲載するのでお楽しみに▶️🎥

女性のお客様の割合も多く、1人来店もおすすめのお店👩🏻
ぜひお試しください☺️

ご馳走様でした🙏🏻💭

@azifukuasano
取材のご協力ありがとうございました🙇

貸切りパーティ・レンタルスペースとしても魅力的!HAVANA1950

広尾駅から徒歩30秒の好立地。

HAVANA1950は、多目的にご利用いただけるレンタルスペースとして、皆さまの特別なイベントを彩ります。心地よい空間と洗練されたサービスで、忘れられない体験をお届けします。

イベントの内容やご利用方法についてのご相談を随時承っております。撮影や配信、パーティの企画、HAVANA1950ミュージシャンによるライブ演奏や具体的な設備のご利用方法まで、どんなことでもお気軽にお問い合わせください!

プロフェッショナルなスタッフが丁寧に対応させていただきます。メール(info@havana1950.net )またはお電話(03-5422-9008)で直接ご連絡ください。

詳細はこちらでご覧下さい!

広尾のエレガントなスペースであなたのイベントを開きませんか!

広尾Tomo,K’yon,S

「音に出逢い、音を楽しみ、そして音楽とともに過ぎていく人生のときめきを」-広尾Tomo,K’yon,Sはそんな場所です。

私達がご用意できるのは、「広々とした空間と寛げるスペース」、「ジャズを聴きながら優雅に過ぎていく時間」そして「奏でる喜び」です。

詳細はお尋ねください。

Tel.:03-6456-2833
Mail : hiroo.anotherworld@gmail.com

この店この人この商品

家庭料理 味福あさの

和食屋なのに『らあめん』の暖簾がかかる味福あさの。

女性客の割合も多く、今や「広尾に来たら食べるべき!」と言う方が出るほど人気が高まっている味福あさのの『らあめん』。

『らあめん』を始めたキッカケや今の味に至った経緯などを店主の浅野さんに伺いました。

ーキッカケー

はじめはお昼のメニューにラーメンを追加しようと思い、ラーメン屋を経営している小中学校の幼馴染に相談した。

彼のラーメンへの熱量が予想以上にすごく、製麺所の人を紹介してくれたり、ラーメン業界に携わる人を連れてきたりしてくれて、これはかなりしっかりやらなくてはと考えるようになった。

ー決意&市場調査ー

やるからには中途半端なものは作れないと思い「らあめん」を始めたらランチでは他の定食はやらないことにした。

流行っているお店には何かしら理由があり、その理由を見抜けないようでは上手なお店は作れないと思い、休みの日は毎週出来る限りラーメン屋を巡り歩き、1日5軒巡る日もあった。

ーレシピ作りー

ラーメン一本に絞って半年間「らあめん」作りに集中した。

ラーメン屋での修行は何もやっていない僕が考えるラーメン像は、スープが7割、3割が具材かなと。

和食では豚よりも鴨のイメージ。低温調理の鴨を使用し、卵もだし巻きにした。

和食の経験から煮干しと鶏ガラの配合は知っていたので、スープ作りにはそんなに時間はかからなかった。

スープは白湯と焼きあご醤油の2種類としたが、そういう対極のスープを用意したので、スープに対して合う麺を考えることには時間がかかった。

製麺所にお願いして水の配合で太さを調合してもらっている。白湯には水少な目にちょっと細目の麺、一方は水多めの縮れ麺。

ひと言で言えば、幼馴染との約束を果たすべく、半年間で完成した和食のラーメンかな。

ーらあめんを始めてー

和食屋なのに「らあめん」を始めて2年半。

大概のラーメン屋のお客さんは男性ばかりだが、和食のお店ということで元々女性の利用客も多かったので、今でも「らあめん」には多くの女性客も来てくれているのは本当に嬉しい。

随分前に目に飛び込んできた新聞の記事を覚えている。

そこには「経営というのは糸を紡ぐように長く営むものだ」ということが書いてあった。

当時もへぇーと感じたが、それから20年経った今、まさしくそういうもんだな、ば~んと飛び越えるようなことは絶対できないなと感じている。

らあめんもそうだが、開店以来ずっとうちの看板商品にしている『じゃこ』はこれからも大切に大切にしていきたい。

これまでで経営は本当に難しいということを学んだが、体力が持つ限りこの店を長く続けていきたい。


【1月7日七草の日】七草粥を食べ比べ!七草粥2種類を1月6日&7日2日間で限定販売

FabuDine

お腹の底から元気になるお粥バル「FabuDine.」では、2025年1月6日から1月7日の2日間、数量限定で「シンプルな昆布だし七草のお粥」と「大山鶏の鶏だし七草のお粥」を店内飲食・テイクアウト共に販売いたします。

七草粥 ハーフ&ハーフ -2種の七草粥食べ比べ-

【今年もやります♪1度に2種類の七草粥を楽しめる食べ比べ】

例年大好評をいただくFabuDine.の七草粥を2025年も販売いたします。

昨年同様、「シンプルな昆布だし七草のお粥」と「大山鶏の鶏だし七草のお粥」の2種類をご用意いたします。

2種類の七草粥を一度に楽しめる「ハーフ&ハーフ」もございます。

■シンプルな昆布だし七草のお粥

 レギュラーサイズ 1,300円(税込)/スモールサイズ 750円(税込)

■大山鶏の鶏だし七草のお粥

 レギュラーサイズ 1,400円(税込)/スモールサイズ 790円(税込)

■七草粥 ハーフ&ハーフ -2種の七草粥食べ比べ-

 1,500円(税込)

詳細はこちらでご覧下さい!

広報誌「HIROOwalk第28号」はご覧になりましたか?

今年10月に発行された最新号の表紙は家庭料理『味福あさの』。

有名和食店で修業を積んだ店主のこだわりはファンの多いじゃこご飯などの料理のみならず、随所に和の趣を配す店舗作りにも。

提灯と暖簾がかかり、トクサやツワブキなど和の緑に囲まれた店前の鉢の中では金魚が泳いでいます。

2~3ページの見開きには『広尾商店街100年の歩み』として、今年創業100年を迎えた舛勝酒店やよく話題にのぼる広尾食品デパートなどについて書かれ、長く広尾に住む方にとっては「ああ、確かにそうだったよね」と思い出す懐かしい話ばかり。

掲載広告の多くにはHIROOwalkならではの『おトク』情報がついています。サービスを受けられる期間は11月29日(金)までですからぜひご活用ください!

裏表紙の下のほうには前号から読者アンケートのお知らせが載っています。皆様の感想やご意見をぜひお寄せください。

7~8ページは広尾散歩通りMAPです。ここには広尾商店街振興組合に加盟している店舗が掲載されています。

加盟店舗にはすべてHIROOwalkが配布されていますが、すぐに在庫がなくなってしまうお店もあります。

在庫を多めに持ち、HIROOwalkが手に入りやすいお店は以下のマップをご覧ください!

HIROOwalk第28号が手に入る店・場所マップpdf

また、上のマップには街路灯に配布ラックがつけられている場所も掲載されています。

在庫がある限り、また雨天予報にならない限り配布ラックを設置いたしますので、ご自由にHIROOwalkをお持ち下さい。

広尾散歩通りマップが更新されました

HIROOwalkに掲載されているマップを更に更新した2024年9月現在の最新マップです。下のマップをタップするとPDFに飛びます!

*マップ制作後にも店舗の変更があります。ご了承ください。

大きなコインパーキングはこちら

Nパーク広尾駐車場 

お車でお越しになるお客様へのお知らせです。

広尾散歩通りから至近の場所に30台が駐車できる大きなコインパーキング「Nパーク広尾駐車場」があります。

場所は広尾公園の目の前(渋谷区広尾5-9-13)

Nパーク広尾駐車場マップPDF

渋谷方面から明治通りを走ってくると、広尾5丁目交差点を過ぎて最初の信号(歩行者信号)の手前を左に曲がると50メートル程先の左側です。

天現寺交差点からは渋谷方面に進んですぐにある最初の信号(歩行者信号)を右折する形になります。

徒歩2~3分で広尾散歩通りの様々なポイントに出られる便利なロケーションにありますのでぜひご利用ください。

利用料金は変更されることがありますので、その都度ご確認ください。


日曜・休日 広尾商店街内車両通行止区間のお知らせ

 

 

お知らせ一覧へ