腰痛予防プログラムに参加しました

2025.1.8

このところ寒い日が続き、年末は腰痛に悩まされました。

広尾散歩通り内にある腰痛対策専門スタジオのCORETRIM STATION(旧名SPINE CONDITIONING STATION)で、日曜日に腰痛予防プログラムを行っていることを知り、年初の1月5日に参加。

体のケアー関係のテナントが多く入るSR HIROOビルの6階にあり、スタジオの大きな窓から見える広尾の風景は、いつも見ている街が違う角度で広がり新鮮です。

無料で貸してくれるウェアを着るとなんだか気が引き締まる思い。

この日の参加者は4人。最大8人まで参加できるようです。

スタジオ代表の仁科さんのご指導のもと、13:30~スタート。

骨盤の動きを良くすることとインナーマッスルを上手に使えるようになることが腰痛の予防に大切。また上半身の動きを良くすることも腰への負担を軽減することにつながると伺いました。

普段、運動はおろか、外を歩きまわること以外何もしていない私は、マットに膝をまっすぐ伸ばして座り、前屈をするふつ~のストレッチですでにため息が出る始末。


写真は代表の仁科さんです

手や足の位置を変えて体の各所をストレッチしていく動作でも静かな呻き声が出てしまいますが、いつも伸ばしたことのない部分が伸ばされる『心地よい苦痛』の連続でプログラムは進みます。

足をのばして座った状態から、背を丸くして背骨をひとつひとつ意識しながらゆっくりと仰向けの状態までうしろに倒していくエクササイズ。プルプル震えながら必死にコラえましたが、あまりのインナーマッスルの無さにバタンと背中をついてしまい情けない。

初回ですからね💦

また、腕立て伏せの状態から片手片足を揚げてのストレッチでは、グラグラしながらも「なんだかタイカン鍛えてるぅ」って感じがして頑張れました。

イラスティックバンドと呼ばれるゴムのバンドをつかってのエクササイズも含めて約1時間みっちり体を動かしました。

数年このプログラムに通っていらっしゃるというお隣の方はふうふうと声は出ていますが、どのストレッチやエクササイズもしっかりとこなしています。

やはり続けることが大事なのですね。

スタジオの壁にはオリンピア等のトップアスリートからの感謝の言葉やサインが書かれたユニフォームや色紙がずらっと並んでいます。多くのアスリートもお世話になっているのですね。

北島康介さんのユニフォームもありました。

プログラムを受けた翌日、翌々日と心地よい若干の筋肉通が残りましたが、歩いている時に腰の位置が高くなったような感覚で歩行が軽やかに感じました。

このプログラムの初回は体験ということで無料。正式に参加する方は12回参加できる回数券(6ヶ月有効)が13,200円で購入できます。

とってもリーズナブルなので迷わず申込みました。

なんでも三日坊主の私ですが、このプログラムは続けます。

と、思います。

 

Oyaji-M

広尾商店街の日記一覧へ